そうはさせへんで

ふたたびoです。
令和3年版の新教科書から,中学英語で学ぶ文法内容が増し,
その中に,いわゆるひとつの「原形不定詞」と呼ばれるものがあります。
〈help+(人など)+動詞の原形〉や〈let+(人など)+動詞の原形〉などの形ですね。
仮定法よりは難しくなく,比較的扱いやすい相手でしょうか。

5月29日に閉幕した第105回ジロ・デ・イタリア(※)では,
Jai Hindley(ジャイ・ヒンドレー)選手が,オーストラリア人として初の総合優勝者になりました。
表彰後のインタビューで,彼は次のように話しています。
“I wasn’t gonna let that happen again.”
直訳すれば,「私はそのことをまた起こすつもりはなかった」とでもなるでしょうか。
(※)自転車ロードレースの中で特に重要な大会の1つ。
毎年5月に全21ステージ(=レース)が行われ,各ステージの合計タイムが最も短い選手が総合優勝。

総合優勝者にはピンク色のジャージ(マリア・ローザ)が与えられる。

2020年の同大会では,ヒンドレー選手は首位で最終日を迎えたにもかかわらず,
最終日に前日まで2位だった選手にタイムを抜かれ,総合優勝を逃しました。
上記の言葉にあるthat はそのことを指しています。

原形不定詞の例が見つかりました。
let that happenが〈let+(人など)+動詞の原形〉です。
ついでに,gonna=going to

私には英字新聞をながめたり,英文サイトを閲覧したりする習性はありませんが,
折に触れて目にした記事や耳にした言葉に中に,なじみある英語のフレーズや語法があると,
なんだか理解が深まったような気になります。
いい気なもんですね。

さて,7月1日からはいよいよ,ツール・ド・フランスが始まります。
楽しみですね。

そんな感じで今日は終わります。
o

投稿日時:2022年06月27日 10時48分03秒

リュックべちゃ男

いかがお過ごしでしょうか。
今日も雨が降っています。
自分が社内にいるときは雨が止んでいるのに,昼休みや出勤,帰宅時には雨が降っているなんてこと,
ありませんか?

スコットランド出身の人気バンド,Travis の有名な歌に,
‘Why Does It Always Rain on Me?’というものがありますが,
そのサビ部分では,タイトルと同じ1文に続けて,
‘Is it because I lied when I was seventeen?’
と歌われます。

私は帰り道で自転車をこぎながら雨に打たれていると,
この曲のこの部分ばかりが頭の中で繰りかえされます。
すでにほかの部分がどんなメロディだったのか忘れてしまいました。
今雨が降っているのは17歳のときに嘘をついたからなのかあ!

みなさんにとっての雨の歌,ありますか? 

梅雨の時期,健やかにお過ごしください。
暑い夏が待っています。

o

投稿日時:2022年06月22日 10時52分13秒

源氏物語リベンジ

こんにちは。今年も日傘は鞄に入れっぱなしのYです。
以前の投稿からかなり時間が経ってしまいました。
1年経つ前に投稿できてよかったと思っております。

今回は何を書こうかと考えていたのですが,前回のブログでおすすめの本のお話をされていたので,私も今読んでいる本について書こうと思います。

本のタイトルを「まろ,ん? 大掴源氏物語」といいます。
タイトルの通り,源氏物語の解説本です。
20年ぐらい前の本で,人気もあるそうなのでご存知の方もいらっしゃるかもしれません。

私は歴史や古文もそこそこ好きなので,源氏物語の解説本や漫画は今まで何冊かチャレンジしたことがあります。
ですが,いずれも末摘花あたりで挫折しました。
ふと,もう一度チャレンジしてみようと思い,古文好きの友人におすすめを聞いたところ,紹介してくれたのがこの本です。

さて,本のタイトルで気になるのは,おそらく「まろ,ん?」の部分だと思います。

この本は,全54帖の源氏物語を,1帖あたりすべて8コマの漫画にまとめています。
その漫画に登場する光源氏が,栗頭のキャラクターで名前を「まろ」というのです。
私が読み終えた部分で言及はありませんでしたが,タイトルの「まろ,ん?」は,おそらくこのキャラクターの「まろ」からきているのでは?と思います。

「まろ」のように,この本では光源氏だけでなくほかの登場人物も呼び方が統一されていいて,漫画のキャラクターも見分けがつきやすいようになっています。
以前読んだ本では登場人物の多さと見分けのつかなさについていけなくなって挫折したので,こういうのが読みたかったんだ!と感動しました。

とはいえ,昇進や結婚や出家など,どうしても話の流れで呼び方が変わる場面もあります。このキャラクター誰だっけ?となることもあります。
その度にそれまでに読んだ帖や人物紹介に戻って確認しているのですが,地味に時間がかかります…。

また,源氏物語本編の漫画だけでなく,源氏物語を読む上で必要な平安貴族のしきたりや物語に出てくる歌なども合間合間に解説されています。
必要なことなので大変ありがたいのですが,それゆえにさらに時間がかかってしまいます。

こんなにもわかりやすく1冊の本にまとまっているのに,それでも読むのに時間がかかるなんて…と,自分の古文の疎さをひしひしと感じています。

ですが,今までに読んだ解説本や漫画の中で一番読みやすいのは確かです。
私のような,歴史や古文は嫌いじゃないけどどうもとっつきにくい…という方にはぴったりの一冊です。

先月,2024年の大河ドラマが紫式部と発表がありました。
まだ見るか見ないかはわかりませんが,この本を読んでおけば,大河ドラマにもついていけるかも…というモチベーションで読み進めています。
まずはこの本を読破して,次の記事を書くころにはもう少し詳しい解説本にチャレンジできていればいいなぁと思っております。

投稿日時:2022年06月20日 15時11分38秒
ページトップへ