食パンの購入額1位の都道府県

こんにちは。
初めてブログを書きます,社会担当Mです。
好きなおにぎりの具は,明太子です。

さて,社会科にとって必携なのが,「世界国勢図会」「日本国勢図会」「データでみる県勢」という統計資料集です。
各国,各都道府県の面積や人口,農業や工業などさまざまな統計が掲載されています。
そこで,テストには役に立たないけど,ちょっと気になる統計を紹介してみたいと思います。

「データでみる県勢」より,「1世帯あたり食料品等の年間購入額」
どんな食品をどのくらい購入しているか,ということから,都道府県の食生活の特徴がみえてくる興味深い統計です。

まずは,りんご
1位青森,2位長野,3位岩手
生産量の上位3県と全く同じラインナップです。
おいしいりんごが安く手に入るのはうらやましい。

ぶどうは,
1位山梨,2位岡山,3位山形
となっており,りんご同様生産量上位の県がランクインしています。
ただ,生産量2位の長野県の姿が見えません。
長野県民はぶどうが嫌いなのでしょうか。

アルコール類の統計もあります。

清酒
1位秋田,2位福島,3位新潟

焼酎
1位宮崎,2位鹿児島,3位山口

どちらも,なんとなくイメージ通りですね。

イメージがまったくわかないのが,食パン
1位鳥取,2位兵庫,3位石川
兵庫は神戸や芦屋にパン屋さんが多そうなイメージはありますが,鳥取は意外でした。

ちなみに,牛乳のデータはこちら。
1位鳥取,2位京都,3位広島
ここでも鳥取が王者です。鳥取県民は,パンと牛乳の朝食をとる人が多いのでしょうか。
なお,松下由樹さんは愛知県の出身です。

ここまで,興味の赴くままにデータを挙げてみました。
本来であれば,分析・考察してみると理解が深まるのですが,浅い知識で論じて炎上しても困るのでやめておきます。炎上するほど,このブログが見られているとも思えませんが。

最後に,カステラについてお伝えしておきますね。
長崎県が,2位の高知県の5倍近い購入額で,ダントツ首位となっています。
名物がおいしくてうらやましい。
私は,名古屋名物ういろうを,自分で買ったことはありません。

それでは,またいつかお会いしましょう。

M

投稿日時:2022年08月23日 12時02分36秒
ページトップへ