旅行の統計

こんにちは。
社会科担当Mです。

好きなサンドイッチはカツサンドです。
たまごサラダも好きです。
きゅうりが入っていないものなら大体好きです。

前回Yさんが旅行の話をしていたので,その流れを受けて,旅行関係の統計をご紹介したいと思います。
「データで見る県勢」より,観光・レクリエーション目的の宿泊旅行の旅行者数の統計です。

2019年の1位は東京でしたが,その東京,2020年には何と9位に沈んでいます。
「密です」と言いながらフリップを掲げる芸風で一世を風靡したあの方の影響でしょうか。
予定通りTOKYO2020が開催されていたらと思うと,コロナの影響力は大きいですね。

なお,2020年の第1位は長野です。前年の5位から大躍進。
「車で行けて人口密度が低そうな場所」が人気だったわけですね。

第1位は大きな入れ替わりがあったわけですが,一方で2019年,2020年ともに2位を守っている県があります。
その県とは…?
次のア~エから1つ選び,記号で答えよ。
ア 沖縄県  イ 愛知県  ウ 静岡県  エ 千葉県

正解は,ウの静岡県でした。
首都圏からのアクセスが良い熱海や伊豆が強いんですかね。

ちなみに,
アの沖縄は,2019年は10位,2020年は12位でした。
エの千葉は,2019年は3位,2020年は4位となっています。

某夢の国関連を除いた純粋な千葉のポテンシャルも知りたいところです。

え?愛知県ですか?
大都市圏の中心でありながら,全国主要都市魅力度ランキングで最下位だった名古屋を擁する愛知県。
その実力は…17位です(2020年)。微妙。
2020年の宿泊旅行者数は,1位の長野県6066千人に対し,愛知は1856千人。
3分の1程度ですね。

愛知と同規模の県としては,宮城1821千人石川1816千人など。
仙台や金沢を擁している県と同じくらいと思うと,まあまあ健闘している気がしてきます。

以上,旅行に関するデータをご紹介しました。
いかがでしたでしょうか。

知らない土地で発見をするのも,なじみの土地で癒されるのも,旅行って本当によいものですね。

それでは,またいつかお会いしましょう。

投稿日時:2022年10月20日 10時14分15秒

レッツお出かけ!

こんにちは,Yです。
10月に入り,残暑もようやく終わりが見えてきましたね。
最近のすごしやすい気候だと,どこかにお出かけをしたくなります。

死ぬまでには冬の銀山温泉に行きたいですし,道後温泉のエモい旅館でまったりもいいですし,出雲大社に行くなら周辺の神社も全部行きたいですし,博多の屋台でラーメンを食べてみたいです。

あれ?西日本の比率が高くない?と,お気づきになりましたでしょうか。
その通りです。私は旅行も趣味の1つなのですが,西日本に全然行けていないのです。
密かに47都道府県制覇を目論んでいますが,なかなかうまくいきません。

ふと気になったので,大体半分になるように,福井,岐阜,愛知より東側を東日本,京都,滋賀,三重より西を西日本として,それぞれ行ったことがある都道府県を数えてみました。

東日本…17/23(制覇率74%)
西日本…13/24(制覇率54%)

この通り,そこそこ差があります。
皆様はいかがでしょうか。意外と偏っていたりして面白いかもしれません。

日本は諸外国に比べると小さめですが,景色や気候,人柄も都道府県によって意外と違うので面白いですよね。

個人的には,一番大きい違いは山の位置だと思います。
日本海側に行くと山が南にあるのですが,太平洋側育ちの私は,山は北側にあるものだと思い込んでいるので,これらの都道府県に行く度に南北を逆に勘違いして地図をさかさまにします。北海道も場所によって山が見える方角が違いますし,山が見えずガチの地平線になっているところもあるので,感動すると同時に迷子になります。

自分で足を運んでみると,日本って意外と広いとしみじみ感じます。というか,そもそも移動に結構時間がかかります。

いずれにせよ,次はどこに行こうかなと妄想がはかどる日々です。
今から計画しても秋には間に合わないだろうなと思いますが,冬ぐらいにはどこか行けるかもしれません。
まだ何も計画していないのに今から楽しみです。

すごしやすい気候とはいえ寒暖差の激しい季節となりました。
くれぐれもご自愛ください。

Y

投稿日時:2022年10月05日 14時39分14秒
ページトップへ