お久しぶりね

こんにちは。まごべえです。

 

約1か月半ぶりのブログ更新です。

楽しみに待っててくれた人がいたのなら,

ほったらかしでごめんなさいね。

またぼちぼち,書いていきますよ。

 

さて最近思うことに,

「知ってる人の訃報が多い」ってことがあります。

日々のニュースで取り上げられる

芸能人とか著名人とかですけど。

 

以前ですと(はなはだ失礼ですが),

「誰それ?」ってケースも結構あったのですが,

特に最近は「えっ,あの人…」って感じで知ることが多いようです。

 

―まぁそれだけ,自分も年取ってきたってことなんでしょうけどね。

 

長寿の方もいれば,まだ若いのに…って方もいて,

特に自分と歳が近い方の訃報に接すると,つらいですね。

まだまだいろいろやりたかっただろうなぁ…

なんて(他人事ながら)考えてしまいます。

 

これからの季節,だんだんと寒くなっていきますが,

何と言っても健康第一です。

カラダもココロもすこやかに,この秋を過ごしたいものです。

会社の健康診断もあるしねぇ~

 

ではまた!

投稿日時:2018年09月26日 17時53分28秒

夏期休業のお知らせ

残暑お見舞い申し上げます。

 

毎々お引き立てを賜り,厚く御礼申し上げます。

 

弊社は,8月11日(土・祝)より15日(水)までの間,

休業させていただきます。

16日(木)より通常業務いたします。

 

よろしくお願い申し上げます。

投稿日時:2018年08月10日 13時53分20秒

民族大移動の季節

《正社員募集中☆詳しくは「採用情報」をご覧ください。》

 

こんにちは。まごべえです。

立秋過ぎても,暑いですね。

 

さて,朝の通勤時の地下鉄でも

大きなキャリーバック(コロコロ)を

持った家族連れをよく見かけるようになりました。

世間はぼちぼち,お盆休みなのですかねぇ~

 

私は両親とも名古屋出身なので

帰省を体験したことがありません。

 

「盆暮れ正月に帰省するって,どんな感じ?」

って県外(けっこう遠方)出身の友人にきいたところ,

「帰省なんて,ないに越したことないよ!」

なんて言われてしまいました(←個人的な感想です)。

車なら渋滞覚悟,

電車とか飛行機なら,まずキップをゲットするところから。

着替えとか手土産の用意とか,もろもろ面倒だよ~って。

 

「そんで久しぶりに親に会うと,

『あれ,また小さくなった?』って思うんだよね」って。

そうそう。

 

お盆の帰省って,やはり非日常なのかなぁ。

ちょっと経験してみたい気もしますが。。。

 

ではまた!

 

投稿日時:2018年08月09日 19時04分35秒

涼しい夜景はいかが

《正社員募集中☆詳しくは「採用情報」をご覧ください。》

 

こんにちは。まごべえです。

 

8月に入って,再び猛暑が戻ってきましたね。

今日は名古屋で39℃超え!しんどいはずです。

 

さて,写真を趣味にしている人は大勢いますが,

夜景はどうですか?

それも,工場夜景。

 

このほど,名古屋で開かれている

工場夜景の写真展に行ってきました。

その名も「行ける工場夜景展」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じの写真がいっぱい。

《会場》TODAYS GALLERY STUDIO NAGOYA

最寄駅は地下鉄東山線「新栄」駅

 

実は,昨年の暮れあたり

コンビナートのある四日市に足を延ばして

工場夜景を初めて撮りました。

これまた奥が深い。

 

夜景そのものは,そこそこの精度の

カメラなりスマホなりを使えばたいがい撮れるのですが,

難しいなと感じたのは

「どの部分を切り取るか」。

 

その点から言っても,

セミプロのみなさんの作品は,

大いに参考になりました。

 

会場は小さなギャラリーですが,

展示作品の数も多くて見ごたえがあります。

冷房も効いていて,快適です!

興味がある方は,ぜひ!

 

ではまた!

投稿日時:2018年08月02日 19時32分39秒

今こそ!決断の夏では

《正社員募集中☆詳しくは「採用情報」をご覧ください。》

 

こんにちは。まごべえです。

 

テレビの気象予報士が訴えます。

「身の安全を第一に考えてください」

 

―まるで空襲警報下のよう

と,ある新聞のコラムが書いていましたが,

ホントそうかも(戦争体験はありませんが)。

 

今年の連日の猛暑は「災害」だと,気象庁は発表しました。

それなら根本的に対策を講じなければなりません。

 

「日中の屋外での活動は原則禁止とする。」

これくらいの大英断が必要じゃないですか?

 

例えば,

100回記念の高校野球は秋に順延。

部活動も夏休みは休止。

スーパーとかの駐車場の誘導員さんも休んで休んで!

(年配の人が多くて心配です)

 

まずはこの夏を何とか生き延びることを

考えましょう。

 

2年後のオリンピックがどうのこうのではなく,

まずは目の前の夏を乗り切るために!

―そう思います。

 

ではまた!

投稿日時:2018年07月24日 19時00分39秒

ふりかえる夏休み

《正社員募集中☆詳しくは「採用情報」をご覧ください。》

 

こんにちは。まごべえです。

 

本日は久しぶりの土曜出勤日。

子どもたちは長い夏休みのスタートですね。

 

―私が子どものころの夏休み。

1日の始まりは町内ラジオ体操。

子どもと一緒に出勤前のお父さんもぞろぞろやってきて,

朝6時半からみんなで体操してました。

毎日,カードに出席のハンコ押してもらって,

最終日には文房具(お菓子だったかな)なんぞもらえる,アレです。

今もあるのかなぁ…

 

夏休みの日誌は『夏の生活』。

「朝の涼しいうちに勉強を済ませましょう」と言われて

10時までは外出しないようにと言われてました。

それが今じゃ朝から猛暑ですから,

いつ勉強すればいいのやら…(←勉強しない子どもの言い訳だな…)

 

「自由時間」がお楽しみのプール出校日,

読書よりも涼みに行った印象の図書室開放日,

友達に久しぶりに会える全校出校日,

―どれもなつかしいですね。

 

キャンプに海水浴,花火に夏祭り…

夏の楽しかった思い出は,どれもアウトドア。

 

歳を重ねると極度の人混みは敬遠しがちですが,

今年もどこかで花火は見たいなぁ。

 

ではまた!

投稿日時:2018年07月21日 09時30分44秒

前方後円墳,横から見るか,上から見るか

《正社員募集中☆詳しくは「採用情報」をご覧ください。》

 

こんにちは。まごべえです。

いやはや,お久しぶりです。

 

ちょっとバタついてて,気づいたら7月も半ば。

またぼちぼち書いていきますよ~。読んでね。

 

さて,このところ,身の危険を感じるほどの暑さが続いておりますが,

そんななか,私は名古屋市内の古墳めぐりに行ってまいりました。

―何もこんな暑い時期に行かなくても…(まったくだよ)

 

場所はギリギリ名古屋市の,守山区志段味(しだみ)というところ。

「しだみ古墳群」で最近売り出し中?です。

新しい住宅地の中に4~6世紀ごろの古墳が集まって残っています。

数ある古墳の規模はさまざまで,比較的大きいのや

「え,これ?」って(ほど小さい)のまで。

 

これはその一つ,大きい部類の志段味大塚古墳(登れます)。

「帆立貝式古墳」っていう形なんだって(←知らんかったわぁ)。

 

 

…横からだと,マヤ文明のピラミッドみたいやね笑。

 

来年3月には資料館もオープンするそうで,

そうなると発掘された鏡やら埴輪やらも展示されて

もうちょっと盛り上がるかなぁ。

 

来年はひょっとすると大仙古墳(仁徳天皇陵)が

世界遺産に登録されるかも…で,古墳ブーム到来!かも。

古墳が気になる方は…涼しくなってから見に行ってね。


ではまた!

 

投稿日時:2018年07月20日 10時47分09秒

今年の折り返しに思うこと

《正社員募集中☆詳しくは「採用情報」をご覧ください。》

 

こんにちは。まごべえです。

 

昨今,しきりに耳にする「働き方改革」。

業種によってそのとらえ方はさまざまなんでしょうが,

編プロの「働き方改革」って,なんでしょう?

 

思うに,究極の「働き方改革」は

「自宅でお仕事」(=出社しない)ではないでしょうか。

 

パソコンとネット環境,それに電話があれば,

たぶん,だいたいできちゃうでしょう。

実際,個人の編プロさんは,自宅がオフィスですもんね。

 

ならば,会社に出てくるメリットは?

―同僚とおしゃべりするため?

―上司にハッパをかけてもらうため?

―場所を変えることで,オン・オフを切り替えるため?

う~ん。。。

 

5年後,10年後,

私たちの働き方は,大きく変わっているかもしれません。

でも,「肝心なときこそ,人と会って話すのが大事」

っていうスタイルは残ることでしょう。

たとえ,それが効率の悪いことであっても。

 

だからこそ,

「いつでも会いに行く」―

そんなフットワークの軽さだけは

持ち続けていきたい思っています。

 

ではまた!

投稿日時:2018年06月29日 08時50分57秒

待ち合わせは本屋で

《正社員募集中☆詳しくは「採用情報」をご覧ください。》

 

こんにちは。まごべえです。

 

休日の午後,ぶらっと

本屋さんへ行きました。

品揃えのいい,ちょっと大きめの本屋。

 

本屋さんは好きなスポットです。

しばらくぶりだと,好きな本が案外あったりして

どれも欲しくなっちゃう…

あぶないあぶない。

 

…携帯電話がなかった時分は,

そこそこの駅前なら本屋さんがあって,

そこで待ち合わせ…って,しませんでした?

本屋さんなら(多少)待たされても,あまり苦にならないし,

でもついつい余計な本まで買っちゃったりして…

 

今や,駅前の本屋さんはコンビニにとって代わりましたが,

コンビニで待ち合わせって,あまりしないかな…。

携帯のおかげで,どこでも待ち合わせができちゃう世の中です。

 

駅周辺の近い距離に本屋がいくつかあって,

「立ち読みするなら○○」「買うなら△△」などと

自分ルール?を決めていたころが懐かしいです。

(本屋さんには失礼ですが…)

 

今残っている街の本屋さんには,

がんばってもらいたいですね。

 

ではまた!

投稿日時:2018年06月20日 08時20分16秒

電車混むよ,週末!

《正社員募集中☆詳しくは「採用情報」をご覧ください。》

 

こんにちは。まごべえです。

しばらくぶりですね。

 

ちょっとばかり仕事が忙しくなって,

頭からブログのことが抜け落ちていました。

まぁ,ネタ切れってのもありますけど~

 

さて今週末,当地・名古屋では

某アイドルグループの総選挙があるそうで,

そのテの方々がたくさん押しかける…のかな。

 

名古屋は大都市の割に,

普段たいがいのところはそんなに混みません。

だから,たまに混んでると,

何があった?誰が有名人来てる?ってことになります。

 

ところで,なぜか名古屋で毎年開かれて定着してる二大イベント

―世界コスプレサミット

―ニッポンどまんなか祭り(通称・どまつり)

 

どちらも真夏の一番あっついとき。

名古屋の夏はただでさえ,むしむしベタベタなのに。

そんな時期に世界各地または日本全国からお越しになるみなさま,

ご苦労さまです!

 

まぁ名古屋に来たからには

名古屋城,大須,レゴランド,

トヨタ博物館に名古屋めし…と

いろいろ堪能してってちょうだいね。

 

ではまた!

投稿日時:2018年06月14日 10時36分48秒
ページトップへ